浜松市にある「みのり整骨院」が交通事故の治療・手続きに関する情報をお届けします
交通事故の手続き

交通事故で後遺障害が出てしまった場合、発行してもらう診断書とは?

交通事故 後遺障

🏠サイトTOPページ

交通事故で後遺交通事故に遭遇したあとは、医療機関で精密検査を受ける必要があります。後遺障害の有無を判断するだけではなく、仮に後遺障害が出た場合には後遺障害診断書を作成してもらいましょう。

相手の保険会社に、治療費の請求を円滑に進めるためには、早めの診断が重要です。そもそも、後遺障害診断書をスムーズに作成してもらうには、どのような点に気をつける必要があるのでしょうか。

今回は、診断書を発行してもらう手順と注意点についてご紹介します。

交通事故のお困りごとは
「みのり整骨院」にご相談ください!

ホームページはこちら

1.交通事故の後遺障害診断書とは?

そもそも後遺症と、今回取り扱う後遺障害とは、少し意味が異なります。後遺症とは、治療後にも残っている症状や障害のことを指し、後遺障害とは、交通事故によって生じた肉体的・精神的に回復の困難な障害のことを指します。

さらに後遺障害の場合は、障害の程度によって自賠責保険の等級に検討するものと定められているのです。

後遺障害診断書の正式名称は、自動車損害賠償責任保険後遺障害診断書といいます。後遺障害の認定手続きをする際に必要となる書類で、交通事故後に遭ったあと、治療を続けたにもかかわらず症状が残ってしまった場合に作成されるものです。

後遺障害診断書は後遺障害の認定や等級を決めるために必要なだけではなく、この書類をもとに損害賠償金や保険金を請求するので、とても重要な診断書になります。

1-1.症状には等級がある

後遺障害には等級があり、認定された等級によって請求できる賠償金額や保険金が変わってきます。等級とは、「体にどの程度の不具合が生じているか」を定めたもので、1から14級まで細かく分類されています。

後遺障害診断書の内容により、受領できる保険金の金額が大きく変わってくることを把握しておきましょう。

1-2.記載内容が曖昧な場合、不利になる可能性がある

診断書内では、違和感や原因不明という曖昧な言葉が用いられないように注意する必要があります。

ケガや症状の説明が漠然としていると、事故の相手側の保険会社から適切な治療費が支払われない可能性があります。

医師に作成してもらった診断書なので問題はないと判断するのではなく、一度診断書を確認して問題なく情報が共有できる内容であるかを確認しましょう。

2.後遺障害診断書の発行は何科で行う?

後遺障害診断書の発行は、整形外科などの医師が行います。その際、相手側の保険会社から、「症状固定をしてください」と指示が出るケースもあるかもしれません。

詳しくは後述しますが、症状固定とは、医学的には治療を続けても症状の大幅な改善が見込めない状態のことを指します。

しかし、損害賠償上では、回復困難な症状に治療費を出し続ける訳にはいかないので、後遺障害として損害賠償の対象にして問題を解決することを意味します。

あくまでも症状固定かどうかを判断するのは医療機関です。症状固定の可能性の有無は必ず医療機関に確認するようにしましょう。

中には下記のような理由で、医療機関から診断書の作成を発行してもらえないケースもあります。

  • 医師自身が、患者にまだ回復の余地があると判断している
  • 整骨院などと併用して治療を行っている場合、治癒の経過を正確に把握できないため、責任をもって診断書を作成できない
  • 完治しなかったことを認めたくない

交通事故のケガによって後遺障害が出てしまった場合、スムーズに後遺障害診断書を発行してもらうためには、診察を受ける病院選びが重要です。

「みのり整骨院」は整形外科と連携しているので、後遺障害の治療に経験豊富な医師を紹介できます。浜松市で事故に遭われてどの病院を受診したらいいかわからない方は、まずみのり整骨院にご相談ください。

交通事故対応に詳しい
「みのり整骨院」のホームページ
こちらもご覧ください

3.後遺障害診断書が発行される時期

後遺障害診断書を作成してもらうためには、「症状固定」と診断される必要があります。症状の治癒には個人差があるため、どのくらい治療を続ければ症状固定と診断されると決まっている訳ではありません。

症状が緩和されたという理由から、自分の都合で治療を止めてしまった場合や、整形外科を勝手に変えて治療を受けた場合は、後遺障害の認定が行われない可能性もありますので注意が必要です。

4.後遺障害診断書を発行してもらうためのポイント

先述したとおり、後遺障害診断書の記載内容が曖昧な場合、損害賠償金や保険金が支払われない可能性があります。ここでは円滑に支払いを受けるためのポイントを抑えておきましょう。

4-1.症状を正確に伝える

症状は等級を決める重要な判断材料となります。医療機関に症状が正確に伝わっていない場合、損害賠償金や保険金の金額が下がってしまう可能性があります。痛む場所や痛み方など細かく伝えるようにしましょう。

4-2.診断書の内容をよく確認する

後遺障害診断書を作成してもらったあとは、自身でも内容を一度よく確認してみましょう。記入されている症状に相違がないかを確認して、不備があれば再度発行してもらいましょう。

5.その他交通事故のケガを治療する上で気をつけたいこと

交通事故の後遺障害診断書で気をつけることは、医療機関に診断を一方的にしてもらうだけでなく、専門家の意見を聞きながら正しい診断が行われているかを確かめることが重要です。

医師の診断に不安があれば、他の整形外科からセカンドオピニオンを受けることも重要です。疑問や不安材料があれば、専門家に意見を求めましょう。

6.まとめ

交通事故後、むち打ちなどの症状が発生した際は、医療機関で必ず交通事故の診断を受けてください。

「みのり整骨院」では浜松市内で多くの交通事故患者の施術を行っています。当院では信頼できる医療機関への紹介も可能です。交通事故後、体が思うように動かないなどの異常を感じている方は、ぜひ当院にご相談ください。

交通事故のお困りごとは
「みのり整骨院」にご相談ください!

ホームページはこちら